カウンセリング
子育てに悩む方へのカウンセリング
いくつになっても子どものことを心配してしまうのは、親として、子どもが幸せでいてほしいと願わずにいられないからではないでしょうか。 生まれたばかりのときは、ただ元気でいてくれたらよいと思っていたのが、成長するにつれ、「他の子より言葉が遅いのでは?」「かんしゃくばかり起こすのは、育て方が良くなかったんだろうか?」「ひといちばい敏感(HSC)では?」など気になることが出てきます。
幼稚園や保育園、小学校に入れば、「友だちができない」「園や学校に行きたがらない」「よくいじめられる」「落ち着きがない」「家ではよくしゃべるのに、園や学校では話さない」「乱暴である」などの心配が出てきます。他にも、夜尿がある、抜毛や指吸い、爪噛みが気になる、チックが出るということもあるでしょう。
また、子どもにイライラして叩いてしまう、ひどい言い方をして後から罪悪感にさいなまれる、ママ友との付き合いがうまくいかない、子どもが愛せない、夫婦で子育ての方針が合わないというのも、この時期の子育てに多い悩みです。
先生やパートナーなど身近な人に相談しても、「いつかはできるようになる」「気にしすぎ」と取り合ってもらえなかったりすると、悩みをひとりで抱えてしまい、親御さん自身がしんどくなってしまうこともあるのではないでしょうか?
思春期や青年期を迎えると、不登校や摂食障害、自傷行為(リストカットなど)、非行、ひきこもりの問題など、幼い頃とは違う心配事も増えてきます。対人関係がうまくいかなかったり、希望する進路に進めず、うつ状態になってしまう子どももいます。自分の思いを上手に伝えられず、暴力が出てしまうことも少なくありません。
中学生、高校性、大学生にもなると、子どももこれまでのように自分のことを話してくれなくなったり、交友関係が見えにくくなってきます。昨今では、SNSの発達により、LINEはずしなど、いじめひとつとっても、わかりづらくなっています。
子どもが悩んでいたり、傷ついているのを見ると、親として何とかしてやりたい、助けてやりたいと思うのは、自然な気持ちであると思います。しかし、親が子どもを元気づけようと、叱咤激励したり、子どもに代わって問題を解決しようとして、余計にこじらせてしまうこともあります。
子どもに何か問題が起きたときには、まず状況を冷静に客観的に把握し、今何が目の前の子どもに必要なのかを考えてみましょう。親が子どもへの関わり方を変えるだけでも、子どもに良い変化が起きることが大いにあります。
子育てに正解はありませんが、どんなときでも、子どもと共に問題に向き合い、本人の力を信じ、気持ちに寄り添うことができれば、子どもにとって、これほど勇気づけられることはありません。
子育ての悩みをひとりで解決しようとするのは、難しいものです。フェリアンでは、子どもの抱える問題に対して、親がどう関わっていけばいいか、子どもにとって何が本人のためになるのかを、一緒に考えていきます。
カウンセリングのお問い合わせ、ご予約
電話06-6232-8345 (月~金 11:00~16:00)
フェリアン京都でのカウンセリングも上記電話番号で受付。
メールはこちらからどうぞ。