カウンセリング

パニック障害(パニック症)からの回復を助けるカウンセリング

フェリアン大阪・京都では、パニック障害で苦しんでいる方のカウンセリングを行っています。

症状

繰り返しパニック発作が起き、発作が起きることへの不安から、不安な状況を回避するために生活に支障が出ます。 症状には、動悸やめまい、ふらつき、冷や汗、震え、息苦しさ、窒息感、胸痛・胸部の不快感、吐き気、寒気や熱感、気が遠くなる感じ、現実感の消失などがあります。どうにかなってしまいそうな感じや、死んでしまうのではないかという恐怖を感じます。救急車を呼んで病院に運ばれた人もいるでしょう。いろいろな検査を受けても、異常は見つかりません。異常がないと言われても、何度も発作が起きるので、不安が募っていきます。

また発作が起きるのではという不安(予期不安)で、発作が起きた場所を避けたり、エレベーター、電車、飛行機、映画館、美容院などの逃げられない、もしくはすぐには出られないと感じる場所や、人ゴミを避けるようになります(広場恐怖)。いくつかの場所を避けるだけのこともあれば、ほとんどの交通機関は利用できなくなったり、一人で外出できなくなったりすると、行動範囲が狭まってしいます。友達と会えなくなったり、仕事を続けられなくなったり、引きこもってしまうこともあります。

周りから誤解されがちですが、気のせいだったり、わざとしていたり、さぼったり、なまけたりしているわけではありません。また、発作のせいで死ぬこともありません。 生涯でパニック障害になる人は、50人に一人とも言われて、珍しい病気ではありません。うつ病を併発することも少なくありません。

パニック障害からの回復のために

パニック障害には、脳内神経伝達物質が関係していると考えられており、発作を抑えるための薬も有効です。

また、薬物治療だけでなく、カウンセリングの併用が大切です。認知行動療法は、薬による治療と同じくらいパニック障害に治療効果があることされています。

カウンセリングでは、まずパニック障害の仕組みついていて理解してもらいます。 その上で、以下のようなことに取り組んでいきます。

  • 身体のコントロールの方法:呼吸法、リラクセーション法など
  • 認知再構成法:パニックに対する考え方(破局的な解釈)に気づき、その認知についてカウンセラーとともに検討を行い、修正する。
  • 行動療法(暴露療法):症状に応じて、不安の低いものから高いものへと不安階層表を作成する。本人の希望を取り入れながら、不安の低いことから無理のないペースで、徐々に避けていることに挑戦してみたり、避けている場所に行ってみる。不安にさらされても大丈夫であることを体験し、回避行動を減らしていく。

また、カウンセリングでは、不安な気持ちの受容と整理をサポートします。症状をサインととらえ、どこに生きづらさがあるのかを共に模索しながら、これまでの考え方、感じ方、生き方を、より生きやすい方向へと軌道修正するお手伝いをします。否定的な感情を否認したり、自分の気持ちではなく他者からの要求や評価に従って本心に蓋をして生きていると、ある出来事をきっかけに漠然とした不安が高まったり、死に結びつくような恐怖心となって溢れ出ることがあります。押し入れに閉じ込められたというような幼少期の体験が、パニック障害に関与していることもあります。漠然とした不安を語り、具体化していくことで、不安な気持ちを受容し、根底にある本心に気づき、自分自身とうまく付き合っていく生き方を見つけていくことも大切なことです。

フェリアン大阪・京都では、パニック障害で苦しんでいる方の、回復の道のりをサポートするカウンセリングを実施しています。

ページトップへ戻る